診療内容

「矯正は子どもの治療」というイメージがありますが、歯を支えている歯茎や骨に問題がなければ、年齢制限はありません。矯正は何歳でも可能です。

“A Badge of Childhood, Now Worn by More Adults.
「子ども時代の象徴(である矯正装置)が、今では多くの大人に付けられるようになった」
これはThe New York Timesの見出しです。日本でも成人の患者様が増えています。

器具を付けることに抵抗があり、今まで矯正をためらっていた方もいらっしゃると思います。矯正治療中も快適にお過ごしいただくため、カレブラン矯正歯科では白い矯正装置や裏側の矯正装置、透明なマウスピースを使い、矯正中も見た目をそこなわない治療を行っております。

また、結婚式など特別なご予定のある患者様には、イベントに合わせた治療計画を立て、矯正治療を進めさせていただきます。

素敵な笑顔になるために必要なのは美しいお口元。
歯並びやお口元のお悩みはお気軽にご相談ください。

目立たない矯正
(表側の白い装置)

カレブラン矯正歯科の表側矯正では、白いブラケットを使用するため目立ちにくく、お顔の印象を保ったまま矯正治療を行うことができます。ワイヤーは2種類(ホワイト・シルバー)からお選びいただけます。痛みが少なく、歯の動きが早い矯正器具を使っているので、治療中の痛みや不快感、治療期間を抑えることができます。

見えない矯正
(上は裏側、下は表側の白い装置)

上顎は歯の裏側に器具を付けるので、矯正をしていることをまわりの人に気づかれません。上下顎の表側矯正にくらべて歯の動きに時間がかかることが多く、治療期間が長くなります。また、特別な技術とオーダーメイドの器具が必要なので、治療費が割高です。上だけ裏側の装置で、下は表側の白い装置を付ける矯正で、ほとんど見えないため人気です。

※患者さんの症状や状況によっては裏側矯正が適さない場合もあります。まずはご相談ください。

ボトックス治療

ボトックス治療は、ボツリヌス菌から作られるボツリヌス毒素を使用した治療法です。これは、筋肉の過剰な緊張や神経の過活動を和らげるために用いられます。

当院では、食いしばり・歯ぎしりの軽減、顎関節症の緩和の目的でボトックス治療を行っています。

ボトックス治療について

ボトックスとは、ボツリヌス菌から抽出されたたんぱく質の一種です。
ボトックス治療(ボツリヌストキシン治療)は、ボツリヌス菌から抽出されるたんぱく質を注射することで、過度な筋肉の緊張を和らげる治療です。
神経末端の組織の作用を抑制し、神経から筋肉への命令伝達を阻害することで異常な筋肉運動を和らげたり、止めることによって効果を発揮します。
咬筋(エラにある筋肉)は歯ぎしり、噛みしめにより発達します。咬筋が発達すると、食いしばりや歯ぎしりによって歯が削れたり、顎の骨にも過剰な負担がかかるため骨隆起が出来たり、歯肉が下がってブラックトライアングルが目立つようになるなど、不可逆的な大きなダメージが蓄積します。歯科的ボトックス治療の目的は咬筋を弛緩させて、歯や顎の骨への負担を減らすことです。

ボトックス治療は、主に以下の目的で歯科医院で行われます。
1. 顎関節症の治療:顎関節症は、顎の関節や周囲の筋肉の問題によって引き起こされる痛みや不快感を伴う状態です。ボトックス注射によって、筋肉の緊張を和らげ、痛みや不快感を軽減することができる場合があります。
2. ブラキシズム(歯ぎしり)の治療:ブラキシズムは、無意識のうちに歯を食いしばったり、歯ぎしりをする習慣です。
この状態は、歯や顎関節に損傷を与える可能性があります。ボトックス注射によって、筋肉の過剰な緊張を和らげ、歯ぎしりを抑制することができる場合があります。
ボトックス治療は、一般的には比較的短時間で行われるミニマルな侵襲の治療法であり、一時的な結果をもたらすことが知られています。効果は通常数ヶ月持続し、その後、継続的な治療が必要になる場合があります。
当院では、食いしばりや歯ぎしりの軽減、顎関節症の緩和のためにボトックス治療を行っています(効果には個人差があります。)

効果
• 個人差はあるものの、1~2週間で歯ぎしりが減少し、約1か月で筋肉の発達が落ち着きます。
• ボトックスの作用期間は3~6か月です(永続的な効果ではないため、ボトックス治療を定期的に続けることが効果的です)。

こんな人におすすめです
• 歯ぎしりや食いしばりで朝起きた時に顎が疲れている方
• 歯に亀裂が入っていたり、歯の先端がすり減っているまたは欠けている方
• エラが張ってきて気になる方 など


メリット
• 日中はもちろん、睡眠時の歯ぎしりや食いしばりの緩和が可能です。
• 処置時間が短くて済みます。
• ダウンタイムが少ないです。


デメリット
• 一時的な副反応として、腫れや内出血、うずくような痛み、だるさなどが起こることがあります。
• 効果を持続させるためには継続的な治療が必要です。


注意事項
• 激しい運動、サウナ、長風呂、飲酒などで汗をかくような行為は避けてください。
• 顔のマッサージは2週間ほど控えてください。
• 妊娠中、授乳中、妊活中、18歳未満の方は施術を受けることができません。


料金
ボトックス治療 33,000円/回

マウスピース矯正

取り外し式の透明なマウスピースを使い、少しずつ歯を動かしていきます。簡単に外せるので、食事や歯磨きは普通にでき、矯正中のホワイトニングも可能です。マウスピース矯正には全体矯正のできる「インビザライン」と、主に前歯の部分矯正用の「アソアライナー」があります。インビザラインの治療では、効果を強めるためのアタッチメント(白い突起)を歯の表面に付けますが目立ちません。

※マウスピース矯正(インビザライン・アソアライナー)は歯の傾きや長さの調整が難しく、歯並びや噛み合わせによっては治療できない場合があります。

部分矯正

上の前歯だけの矯正治療です。最短6ヶ月からの短期間の矯正も可能です。目立たない矯正(表側の白い装置)や マウスピース矯正(アソアライナー)による治療です。

※気になる部分が上の前歯だけでも、症状によっては全体的な矯正治療が必要になる場合があります。
部分矯正が可能か、どの器具で治療できるか、まずはお気軽にご相談ください。

※現在行っておりません

小児矯正

顎の成長期(7~9歳)に矯正治療を始めると、マウスピースなどの取り外し式の器具で治療できることが多いです。永久歯の生えかわりに合わせて、顎の成長をコントロールできるので、将来的に抜歯しなくても歯を並べられる可能性が高くなります。お子さまの歯並びや骨格の状態によって、治療を始めるべき年齢はさまざまです。小児矯正で大切なのは治療を始める時期です。永久歯の前歯と奥歯が生えてきたら、まずはご相談ください。

ホワイトニング

歯磨きやクリーニングで歯を白くするのは限界があります。歯の内部に沈着した黄ばみを取り、歯を白くするのがホワイトニングです。歯科医院で施術し、一日で効果を実感してもらえるオフィスホワイトニングと、ご自宅や通勤中などにご自身のペースで行っていただけるホームホワイトニングがあります。

オフィスホワイトニングには日本製のホワイトニング機材と薬剤を使い、歯肉を守りながら安心・安全なホワイトニングを行います。

ホームホワイトニングにも安全性が認められた薬剤を採用しています。

クリーニング

歯科医院でのクリーニング(PMTC)は、口腔内の健康を維持するためにとても大切です。 定期的なクリーニングにより、歯の表面の汚れや細菌を除去し、歯周病や虫歯のリスクを減らすことができます。 また、歯の磨き方や歯ブラシの選び方についてアドバイスを受けることで、日常の口腔ケアを改善し、健康な笑顔を保つことができます。

クリーニングについて

歯科医院で行われる専門的な歯面清掃をPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいます。PMTCにはスケーリング、ポリッシング、エアフローが含まれます。

・スケーリング:特殊な器具を使用して歯の表面についた歯石を取り除きます。これにより、歯周病や虫歯のリスクを減らすことができます。
・ポリッシング:専用のポリッシングペーストを使用して歯の表面を滑らかに磨きます。これにより、歯の着色や軽度なステインを取り除き、歯がより白く見えるようになります。
・エアフロー:特殊な機械を使用して歯の表面の汚れを取り除く方法です。水、空気、微細な粒子を組み合わせた専用の粉末を歯の表面に噴射し、歯垢やステインを効果的に除去します。


PMTCの際には、歯科医師や歯科衛生士が口腔ケアに関するアドバイスを提供します。正しい歯磨き方法やフロッシングの仕方、口腔ケア用品の選び方など、歯の健康を維持するための情報を提供します。
PMTCや歯科でのクリーニングは、口腔内の健康を維持するために非常に重要です。定期的なクリーニングにより、歯の表面の汚れや細菌を除去し、歯周病や虫歯のリスクを減らすことができます。 また、クリーニング後にアドバイスを受けることで、日常の口腔ケアを改善し、健康な笑顔を保つことができます。
カレブラン矯正歯科恵比寿では、みなさまの口の健康をサポートさせていただきます。


料金
スケーリング(歯石除去): 3,300円(片顎)
パウダークリーニング(エアフローによる着色除去): 4,400円(両顎)
PMTC(歯石除去+着色除去): 5,500円(両顎)
※当院で矯正治療中の患者様の場合、スケーリングは1,100円(一部位につき)、パウダークリーニングは3,300円、PMTCは4,400円となります。
※着色や歯石の付着状況によっては、一度のクリーニングでは完全に汚れを取り除けない場合があります。 ※当院では虫歯治療や歯周治療は行っておりません

ご予約・お問い合わせ